2011年09月09日

プレスコ



コスプレではない。プレ・スコアリングの略。アニメーションを制作する時に、絵の前に声を先に録音する手法の事で、アフレコの逆の言葉。
先日「雲の上のアインちゃん」の音声収録を行なった。

主人公アインちゃんの声を担当するのは舞台女優でありタレントの窪田涼子さん。渋めの役からコテコテのアニメ声まで幅広い声色を自在に操るベテランさん。夏に石田アキラさんと朗読イベントで共演しており、そこで初めて窪田さんの存在を知った。その声色と豊富なテクニックにすっかり惚れ込み、いつか仕事でご一緒したいなと思っていたが、まさかこんなに簡単に夢が叶うとは。間を取り持ってくれた石田アキラさんに心から感謝。

004.jpg

001.jpg

脇を固めるサブキャラ陣は、すっかり馴染みとなった横田鈴さん。
普段の元気キャラを活かし、小生意気な役で登場。そしてうちの学生の柿本沙希。若いが芝居の場数を踏んでいるので堂々としている。
003.jpg

最初は緊張気味だった現場も、収録が進んでそれぞれのキャラが馴染んでくると一変して和気藹々とした雰囲気に変わっていった。
002.jpg

005.jpg

音は順調。さて、あとは絵だ。

posted by ムラカミ at 02:36| 天使の戯れ言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月06日

チョコレート・ファイター


「マッハ!」「トム・ヤム・クン」の監督の最新作、「チョコレート・ファイター」が超オススメ。

この作品の為に一人の少女を4年間鍛え上げたという触れ込みの通り、よくぞここまで!と賛辞を贈りたくなる作品だった。
トニー・ジャーのスピードには敵わぬものの、見た事も無い技が次から次へと繰り出される。
技一つ一つの所作がとにかく美しく、技が決まった後のシルエットが緻密に計算・演出されている。
それ以上に感情移入しやすい普遍的なストーリーも魅力的。

posted by ムラカミ at 02:50| 天使の戯れ言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月04日

神業


今日は兵庫県立美術館の「アリエッティ×種田陽平展」と、神戸市博物館の「山本二三展」に行ってきた。

写真.JPG

ジブリ作品の究極のアナログ職人芸を目の当たりにし、未だ興奮冷めやらぬ状態。
種田さんと言えば岩井俊二監督作品やキル・ビルの美術監督。山本二三さんはラピュタやもののけ姫の美術監督。山本二三さんはうちの客員教授でもあるので、来月にはあの神業を再び大勢の前で披露してくれる。お酒が進むと何を言っているのかさっぱり分からなくなるが、酔っ払っていないうちは数々の神業の秘訣を語ってくれるので二三さんとの飲みの席はとても有意義。

両展覧会共9月24日まで。吸い込まれるような奥深く美しい背景美術の世界をお楽しみあれ。

山本二三展
http://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/institution/museum/tokuten/2011_01nizo.html

借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展
http://www.ntv.co.jp/karigurashi/

posted by ムラカミ at 23:47| 天使の戯れ言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月03日

女優魂


「雲の上のアインちゃん」の声優さんが全員決定し、一通りの声のイメージ固めを行なった。

今日は「ヒッチー」役の横田鈴さんに京都まで来てもらい、リハを行なった。
彼女は劇団仕事で徹夜明けの上に台風直撃。心身共に疲弊している様子だったが、自分、残念ながら他人に優しくできないタチなので、女優魂を見せてみろと言わんばかりに嵐の中でリハを決行した。いやいや、これも後から思えばきっと良い思い出になるって。

<横田鈴さん>

http://e-setsuna.com/member.html

http://e-setsuna.com/evergreen/story2.html

ディスカッションを繰り返しながら徐々に作品が形になっていくのはなかなかに気持ちが良いもんです。

posted by ムラカミ at 02:03| 天使の戯れ言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月02日

京造ねぶた


本日から京都造形芸術大学1回生のグループワークショップ「京造ねぶた」の制作がスタートした。

自分は去年ねぶたの指揮をとった。とにかく暑かったのと、まかないのかき氷を作って腕が筋肉痛になった事を鮮明に覚えている。
また感動し過ぎて涙が出たのも良い思い出。身内事以外で涙が出たのは、MSX版イー・アル・カンフーの99ステージ目までいってゲームオーバーになった時以来約30年ぶりだ。

高校生に甲子園があるように、大学生には京造ねぶたがある(?)かどうかは知らないが、とにかくこれがなかなかに過酷なプロジェクトで、制作途中で泣き言を言ったり塞ぎ込んでしまう学生も大勢いる。
新入生諸君、まさか大学生になってこんなに厳しいプロジェクトが行なわれるとは思ってもいなかっただろう。でも一生に一度くらい、死ぬ気でモノ作りをするのも良い思い出になるんじゃないかな。
逆に言うと、これが乗り越えられないなら、社会に出ても一ヶ月モたないよ。

posted by ムラカミ at 03:23| 天使の戯れ言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月01日

Inkling


自分は普段、仕事で絵を描く時などはワコムのintuos4を使っている。
面に微妙なザラつきがあるので、本当に紙の上に絵を描いている感触があって好きだ。
が、基本的にアナログ人間なので、どんなにインターフェイスが優れていようとも、ペンを走らせる手元にそのまま絵が描かれていないとどうも気持ちが悪く、結局紙に描いてスキャンというパターンも少なくない。ペンタブだけでうまく絵が描ける人を見ると尊敬してしまう。いや尊敬はしない。

今日たまたまニュースで見たのが、ワコムが発表した新商品「Inkling」。

紙にセンサーを取り付けて絵を描くと、それがそのままデータ化されるらしい。
欲しい。

http://japan.cnet.com/news/service/35006658/?ref=rss




今、自分は「スキャナで取り込んだらええがっ!!」と叫ぶもう一人の自分と必死で闘っている。

posted by ムラカミ at 01:27| 天使の戯れ言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月30日

仕上げ


蒸し器の中で過ごしているような暑苦しさも加わって苛立ちが増して来たので、鬱陶しい髪をバッサリと斬り落とした。以前ブログに書いたかtwitterでさえずったか忘れたが、とにかく鬼武者と命名した散髪屋だ。「2cm短く」と言うと5cm短くされるので、微妙なニュアンスで切って欲しい時には数字のマジックを用いた駆け引きのスキルが要求される。

それはさておき、今日は劇団SE・TSU・NA「evergreen」エピローグムービーの最後の仕事として、坂口ゆいさんのモノローグ収録に行ってきた。
セリフでもナレーションでもなくモノローグなので、感情を押し殺しつつ胸の内から込み上げてくる感情の断片のみを声だけで表現するのは、舞台役者にとって非常に難易度の高い仕事だったと思う。坂口さんはそれを見事にこなし、映像作品に素晴らしい味付けをしてくれた。
ちなみにこの映像作品は、evergreenの特典映像としてDVDに収録される。逆に言うと、evergreenのDVDを買わない限り絶対に見られない。買え。
本日収録したモノローグを木下Pが編集し、最終仕上げを行なう。Pが自ら編集するというのもまた珍しい話だが、病的なまでに凝り性な人なので、今から完成が楽しみだ。

posted by ムラカミ at 23:58| 天使の戯れ言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月24日

天罰


旅先の宿で、娘が日焼け止めクリームを廊下に撒き散らして遊んでいた。
廊下は真っ白に染まり、アンドロイドのアッシュが首を切断されたかのようなおぞましい惨状を呈していた。
まだ娘は幼いので当然ながら罪の意識はない。目を離した自分が悪かったのだと己を責めつつ雑巾で床掃除をした。
その様子を見た娘が「とーちゃん、しんでれらみたいやな」と言ってゲラゲラ笑っている。
なぜか嫌な気がしない。
自分は極度のMなのだと実感した。

posted by ムラカミ at 02:37| 天使の戯れ言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月23日

ハーモニーランド


次女の2歳の誕生日を祝うため、九州にあるサンリオのテーマパーク「ハーモニーランド」へ行ってきた。

イベントステージに娘が上がり、キティちゃんが誕生日を祝って記念写真を撮ってくれるという催しが目的だった。イベントが始まったら、そこからはもう猪突猛進系親バカ全開の写真撮影会だ。シャッターチャンスを逃すまいとベストポジションを確保するべく右往左往するのだが、その時の慌てぶりったらない。某大作ゲームの納期一日前に致命的なS級バグが発生した時と同じ位慌ててしまった。
結局、ブレブレの写真しか撮れなかったので、とりあえずイベント後の写真だけ掲載しておく。

これだ。







写真5.JPG

とまぁ、「娘の誕生日」という口実で無理矢理6日間の休みをとり、レンタカーを手配して九州をブラリと旅行してきたわけだ。
年明けから夏にかけての仕事の詰めで心身共に疲弊し切っていた為、あえて激務の真っ最中に6日間休むという暴挙に出てみた。後の事はきっと誰かが何とかしてくれるはずさ!と言いながら出発したものの、今日、職場に復帰したら仕事が山積みになっていた。久しぶりに声を出して泣いてやろうかと思った。

今回の旅で得たものは大きかった。娘たちに様々な景色を見せてやれたし多くの自然や動物に触れさせてやる事ができた。
HONDAのFitは燃費が良い、という事も立証できた。
来年は屋久島へ行き、宮之浦岳の登山をする。
posted by ムラカミ at 03:25| 天使の戯れ言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月16日

少年王者舘


石田アキラさんから紹介してもらった名古屋の劇団「少年王者舘」のPV。
今度こちらの女優である水柊さんと仕事で関わる事になり、色々と演出の話をするうち、すっかりのめり込んでしまった。
実際にまだ舞台を観た事はないが、、PVを観る限り映像との融合による独特の演出が特徴的で、しかもなぜか何度観ても見飽きない妙な中毒性があり、グイグイとそのシュールな世界観の中に引き込まれてしまう。

http://www.oujakan.jp/movie.html
「シフォン」の演出や「ガラパゴス・ダンス」の音楽にすっかり魅了され、完全にハートを打ち抜かれた。

この少年王者舘の最新作「超コンデンス」が、8月19日(金)〜21日(日)京都芸術センターで、8月25日(木)〜30日(火)下北沢ザ・スズナリにて公演。
http://www.oujakan.jp/

condense1.jpg

あ、そろそろ旅行に出発しなきゃ。
ほなさいなら。

posted by ムラカミ at 05:59| 天使の戯れ言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月15日

絵コンテ完成


現在制作中のアニメーション作品「雲の上のアインちゃん」、絵コンテが全て完成。
制作のスタート地点に立っただけなのに若干燃え尽きた感がある所が非常にマズい。
これは、来たる南海地震や東海地震に備えて動き出した子供向け防災訓練のアニメーション企画。
「親の言う事を聞かない子供でも、アンパンマンの言う事なら聞くよね」という話から始まり、オリジナルのキャラクターを立ててイメージやストーリーを固めてきた。
子供たちの未来を想って作り始めた作品だが、いざコンテを読み返してその工数の多さに唖然。またしても自業自得。
しかし、制作進行を担当してくれている助手の学生が「余裕ではないけど可能だと思います」と言ってくれたのが救いとなった。
明日は工数計算とワークフローの作り込みに終始し、明後日からは約一週間の休暇を取って旅行に行ってくる。

posted by ムラカミ at 01:58| 天使の戯れ言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月10日

再起動


夏の入試も終わり、ひとまず前期の大仕事が一段落。
と同時に、明日からはアニメーション制作プロジェクトが二本同時にスタート。
どんなに効率の良い段取りを組んでも〆切りまでに完成させられる気がしないが、自分はとても運が強いので土壇場で実現可能なワークフローが降臨する。ソードフィッシュの時のヒュー・ジャックマンのように、頭の中にコードのイメージが浮かび上がってくる。
という事で気持ち的には余裕なので、またまた石田アキラさんにお願いして作品のイメージに合う声優さんを紹介していただく事になった。
「わし、事務員ちゃうぞ」とボヤきながら暫くデスクワークを続けていた為、クリエイティブな現場に復帰すると、自分の居場所が見つかったような生き返った気分になる。まあ、アニメーション制作もデスクワークなのだが・・・。

posted by ムラカミ at 02:23| 天使の戯れ言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月08日

刺激


昨日は石田アキラさんに誘われて、声優界の大御所中尾隆聖さんと飲みに行ってきた。
ばいきんまんやフリーザの声を担当していると言えば誰でもお分かりだろう。
大阪の劇団「激富」の座長フランキー中村さんやその看板役者さんたちも合流し、とにかく濃くて熱い飲み会になった。
演出論の話から、若手の声優や俳優、学生を育てる為の教育論に発展。
とてもブログには書けないような放送禁止系の過激な発言を連発していたのでそこは割愛するが、どれだけメモをとっても足りないくらいに刺激的で勉強になった。
人間力強化を謳うなら、学生をこの飲み会に連れて来るのが一番早い気がする。のんびり家でゲームをやろうなどという気にはならないだろう。

posted by ムラカミ at 00:00| 天使の戯れ言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月01日

猛暑の撮影


ブログの更新頻度が徐々に堕ちてきている。
別にいいんだ。所詮趣味の戯れ言だから。

先日、evergreenのエピローグムービー撮影のため大阪某所へと行ってきた。
変態撮影監督木下さんからは「村上はキ×ガイだ」と言われているがめげるもんか。
女優坂口ゆいさんのブログでその撮影風景のスナップが紹介されているので、見れ。

http://noborizaka.sblo.jp/

木下さんが一眼レフの能力を最大限発揮し、驚くべきクォリティの超美麗映像が次々に出来上がっていく。
ぜひともフルハイビジョンで鑑賞していただきたいが、残念ながら発表するメディアはDVD。こっそり自宅保存用にBDにも焼くか。
posted by ムラカミ at 02:13| 天使の戯れ言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月17日

ソウル二日目

myst_angel.gif

午前中で留学生試験の面接を終え、午後からはフリー。
これといってどこに行く予定もなかったので、ホテル近くを散策しながら土産用に子供服を売っている店を探した。
が、泊まっている場所はアックジョンという、日本で位置付けると六本木とか青山に相当するセレブでオサレな街。歩けど歩けどそんな店は見つからない。
歩き疲れたので結局独りでバーへ行き、ビールを飲みながら仕事をする事に。

なんだか海外出張の度に同じ事を書いている気がするが、みんな少女時代みたいに足の奇麗な人ばかり。
「少年時代」という名で大小さまざまな井上陽水が生足を出して歌う姿を想像し、バーで飲みながら独りでニヤニヤと笑ってしまった。
異国の地で日本人の品格を地の底に貶めたに違いない。

posted by ムラカミ at 23:49| 天使の戯れ言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

犯人

myst_angel.gif

韓国のホテルからFacebookにログインしたらエラーが表示された。

「いつもと違う場所からあなたのアカウントでアクセスしようとした者がいます。不正アクセス防止のため、一時的にfacebookへのログインを停止します」というような警告メッセージ。

俺や!


海外からアクセスすると毎回こうなるのかな。
いつになったら使えるようになるんだろう・・・?

posted by ムラカミ at 08:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 天使の戯れ言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月16日

ソウルにて

myst_angel.gif

ソウル一日目の仕事終了。
ここ最近体調不良と緊張の日々が続いていた事もあって、ホテルで一人になった瞬間に放心状態に。

仕事終わりに、上司の勧めでホテル近所のたこ料理専門店に行った。
カラい。そしてカラい。若しくはカラい。

たこ.jpg

別学科の超ベテラン教授も同席していたが、彼曰く「わたし、カラいのダメなんです」との事。
カラいのが苦手で韓国出張とは。「自分、何しに来たんや?」と突っ込みかけたが、「お前こそ何しに来たんや」と返り討ちに遭うのがオチなので、彼が汗だくで食すお茶目な姿を黙って眺めていたのであった。しかし韓国の料理はなぜにこんなにも旨いのか。

そしてマッコリ。
乳酸菌がヤクルトの100倍。抗がん作用もあるとの事で、これを毎日飲むだけで健康体になれるのではないかと思ってしまった。マッコリは日本の酒屋にも普通に売っているが味が全く違う。本物は旨い。上司に促されるがままに一本丸ごと空けてしまった。
明日からはまた忙しくなるので現実逃避はここまで。
仕事の準備をしよう。

posted by ムラカミ at 22:13| 天使の戯れ言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

出張

myst_angel.gif

明日からしばらく海外出張。
相変わらず嫁の過呼吸がひどいので心配だ。
でも4歳の娘が「かーちゃんがしんどくなるかも知れないから枕元に小さい袋おいとくわ」と言ってくれた。随分成長したもんだな。
嫁の心配もあるが、自分も頸椎の神経痛が増して今日は手の痺れや目眩がひどく全く仕事に集中できなかった。

職場の仲間達からは呑気に「お土産よろしゅう〜」と一言。
発酵し切って酸っぱくなったキムチを大量にくれてやる。

posted by ムラカミ at 00:28| 天使の戯れ言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月15日

生きるチカラ

myst_angel.gif


ペンは剣よりも強し、などと言うが・・・。

剣を捨て、ペンを持った瞬間に戦士は闘うチカラを失う。

負けるのが怖いんじゃない。闘えなくなるのが怖いんだ。

だったらもう一度剣を拾い上げろ、俺。

posted by ムラカミ at 01:53| 天使の戯れ言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月14日

ついにトレーラー公開

myst_angel.gif

やっと「ミッション・インポッシブル4」のトレーラーが解禁になった!

http://movies.yahoo.com/movie/1810179899/video/25771724

監督は「Mr.インクレディブル」や「レミーのおいしいレストラン」「アイアン・ジャイアント」のブラッド・バード。アニメの監督ですわ。

「ミッション・インポッシブル3」をうちの嫁さんと一緒に観に行った時、あまりの緊張感で嫁が過呼吸を引き起こしたのを思い出す。

毎回イーサン・ハントが指令を受ける時、上司からの短い説明を受けて、しかもそのメッセージは5秒で消滅する。
如何せん自分は物覚えが悪く集中力が散漫な方なので、もしそんな指令を受けたとしても、「自分、通話しながらカレンダー開く方法分かりませんねん!」と慌てふためいている間に説明が終わっていて、「すみません、もう一回お願いできますかね」と言っている間にデータが消滅するパターン。結局どこに行って何をすればいいのか全く分からず本部に電話をして怒られる、という様子が目に浮かぶようだ。どこすか。何時すか。僕やるんすか。まじすか。
とてもスパイになれる気がしない。

posted by ムラカミ at 00:34| 天使の戯れ言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。