2017年02月26日

卒展

今日は一日ゆっくり休もうと思ったら、娘が卒展を見たいというのでまた大学へ。

最初はアニメーターになりたいと言っていたのに突然漫画家になりたいと言ってマンガ学科の展示会場に入り浸り。来年はまた目標が変わってるんだろうな。

7CA75AD9-5D1C-4C86-AE19-E73E881265F3.jpgF7BAA6AC-D2C9-4873-A8EF-47657E72F981.jpgDFCA3566-67A8-49B6-BBF6-79D85E2ABF06.jpg5802753E-922C-4A31-B7CE-61CCF2E4F998.jpgF0FA2606-D23A-4159-8F62-89B8CAEB3DA8.jpg


posted by ムラカミ at 16:03| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月25日

猫アレルギー

猫を飼い始めてから猫アレルギーが発覚するという悲劇。うーん、目玉を蚊に刺されたような感覚だ。

posted by ムラカミ at 22:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

授賞式

昨日は卒業制作展の展示作業が完了し、授賞式を行いました。

優秀な学生たちが勝手に考えて勝手に力を合わせて勝手に作ったので、こちらは感心しながら見ていただけですが、それでも受賞した彼らの姿を見ていると柄にもなく目頭が熱くなってしまい、つい目から肉汁が。

そんな卒業制作展は本日より35日まで開催。

ぜひ皆さまご来場下さい。


posted by ムラカミ at 11:49| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月23日

卒展展示4日目

卒業制作展の展示作業4日目。

明日は授賞式とプレオープン。

今夜が山田。

27FA623C-FCE2-4668-ABE3-9330C2DE2FEA.jpg059DD3CE-8468-4BBC-9DDC-35A6F69E6A74.jpg

posted by ムラカミ at 19:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月22日

搬入作業

卒業制作展の展示作業3日目。

必死のパッチで進んでおります。

メールがどんどん溜まっていくけど返信する気力が…。

2B2E4B01-CDF6-46AB-BD27-801576DC0FF4.jpg5E0129ED-50AA-4FAB-8B24-359D09300C2B.jpg


posted by ムラカミ at 18:34| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月21日

ビヨンド

スタートレックのDVDが発売されたので今日は残業せずにダッシュで帰ります!

posted by ムラカミ at 20:42| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月20日

卒展搬入開始

学部の方では本日より25日の卒業制作展に向けての搬入作業開始。

ゲームを魅力的に見せる方法には毎年悩みます。

見せるものではなく触ってナンボの「玩具」である事を前提に見た目を考えなきゃイカンわけで、学生たちもそこには苦労してます。

就職したら今度は「作品なのか商品なのか」というジレンマと戦う事になるので、今のうちに自由な創作を楽しんでほしいと思います。

posted by ムラカミ at 08:06| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月19日

酵素浴

体調がよろしくないので酵素浴に初挑戦。

指宿の砂蒸し風呂もクリープショーの一場面みたいで楽しかったのですが、ここも生き埋めにされたまま5000種類の酵素と米ぬかで蒸され、漬物の気分を味わう事ができます。

汗をかきすぎて暫く疲労感に苛まれましたが、気持ちが良いのでオススメです。

53F45F80-E9DA-4D1D-8D16-097A4611474A.jpg58CA8D7B-6E30-4ACA-89C2-23A4101AE172.jpg

posted by ムラカミ at 18:10| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

医療安全学会

昨日は医療安全学のシンポジウムに出席。

医療と芸術、全く異なる分野に見えて、実は元を辿ると一つのものだったという切り口から、ホスピタルアートと称してプロジェクトを実施。うちの学科のエースも壁画作成で頑張っていました。

ちなみに去年制作した、医療安全をテーマにした医療研修用アニメーションも2千人以上の病院関係者に見ていただき好評を得ました。需要が増えつつあるのでアニメーションによる伝達の有用性について更に研究を深める必要がありそうです。

次は南海トラフ地震に備えての大型プロジェクトが動くので、今回のアニメーション制作のノウハウを活かして、ワークショップ運営も含めた新しいゲーミフィケーションの研究をしなければ。

83F8C52F-8162-4EB4-A7E6-F23D7EAD2CD7.jpg5E898E14-0EB6-40D1-9E28-6319B326C93E.jpgEDC3301E-F0AC-4F98-B0ED-3E150DD30B2D.jpg9D07C0F0-DF98-4553-87B3-A27A27F03CD9.jpg

posted by ムラカミ at 00:48| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月15日

チョコ

妻からトリケラトプスのチョコをいただきました。

デカい。

A724BE59-729E-41E5-9B10-F1C9F8AB9560.jpg


posted by ムラカミ at 15:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月12日

休日

今日こそ休みをとろうとしたのだが、娘が天野明展を見たいというので、結局今日も職場へ。

ちょうど我々のゼミ展も開催しているので、学生の作ったゲームで遊ばせて、アニメ作品を見せた。娘たちはご満悦の様子。

アニメ作品に触発されたらしく、帰宅するなり早速お絵描き。頼むから宿題をやってくれ。

0048BA11-1B48-4CBE-920D-CB8132CFF8FD.jpg1F46D398-3C01-45ED-87E1-D8687789EB29.jpgD6908FA0-55EA-4329-8C19-996DA860EEBC.jpg5C666106-885A-48A5-A70F-68B8B9E8746D.jpg4EA30522-F80A-4FC2-BE56-3DDA2C166270.jpg

posted by ムラカミ at 21:12| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月11日

8bit

今日は3回生ゲームゼミの最終合評。

ゲストに株式会社O2の堀川さんに来ていただき、講評を行いました。堀川さんとは某大作RPGのシナリオを共同執筆させていただいたゲーム業界時代の同志。

プログラマーの野間先生も飛び入りで参加していただき、プランナー視点とプログラマー視点から、またクリエイティブとビジネスの両面から優しく厳しく講評を行いました。

今回の学生作品は、女児向けアーケードゲームありアクションありホラーありとバリエーション豊富なラインナップでした。

インターフェースや触り心地に関してはまだまだ詰めなければならない点が多いものの、UNITYの基本オペレーションを覚えるところから操作可能なゲームの形にするまで、波乱まみれの制作でしたが皆よく頑張ったと思います。

ゲームゼミの展示会「8bit」は今月14日まで京都造形芸術大学ラウンジにて開催中!

BFB3DE7B-79B7-4338-9B82-62DAEB2B4E17.jpg


posted by ムラカミ at 00:17| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月03日

ローグワン

今からながら駆け込みのレイトショーで「ローグワン」鑑賞。

自分は映画に感化されやすい方なので、暫く高めのモチベーションで仕事を頑張れそうです。

posted by ムラカミ at 00:58| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。