今日は一日ゆっくり休もうと思ったら、娘が卒展を見たいというのでまた大学へ。
最初はアニメーターになりたいと言っていたのに突然漫画家になりたいと言ってマンガ学科の展示会場に入り浸り。来年はまた目標が変わってるんだろうな。
昨日は医療安全学のシンポジウムに出席。
医療と芸術、全く異なる分野に見えて、実は元を辿ると一つのものだったという切り口から、ホスピタルアートと称してプロジェクトを実施。うちの学科のエースも壁画作成で頑張っていました。
ちなみに去年制作した、医療安全をテーマにした医療研修用アニメーションも2千人以上の病院関係者に見ていただき好評を得ました。需要が増えつつあるのでアニメーションによる伝達の有用性について更に研究を深める必要がありそうです。
次は南海トラフ地震に備えての大型プロジェクトが動くので、今回のアニメーション制作のノウハウを活かして、ワークショップ運営も含めた新しいゲーミフィケーションの研究をしなければ。
今日は3回生ゲームゼミの最終合評。
ゲストに株式会社O2の堀川さんに来ていただき、講評を行いました。堀川さんとは某大作RPGのシナリオを共同執筆させていただいたゲーム業界時代の同志。
プログラマーの野間先生も飛び入りで参加していただき、プランナー視点とプログラマー視点から、またクリエイティブとビジネスの両面から優しく厳しく講評を行いました。
今回の学生作品は、女児向けアーケードゲームありアクションありホラーありとバリエーション豊富なラインナップでした。
インターフェースや触り心地に関してはまだまだ詰めなければならない点が多いものの、UNITYの基本オペレーションを覚えるところから操作可能なゲームの形にするまで、波乱まみれの制作でしたが皆よく頑張ったと思います。
ゲームゼミの展示会「8bit」は今月14日まで京都造形芸術大学ラウンジにて開催中!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。