2016年05月31日

今夜も山田

1つ仕事を片付けると3つ仕事が増えるという不思議な現象が起きている。
この歳で連日睡眠3時間はちとキツいが、山を越えたら時間を確保して自分の作品制作を再開させる。
案外タフな身体でよかった。
posted by ムラカミ at 02:38| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月29日

PIXAR展

夕方の打ち合わせまで時間ができたので、東京都現代美術館のPIXAR展へ。
本日最終日とあって入場2時間待ち。彩華ラーメン本店くらい行列ができている。
posted by ムラカミ at 13:19| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ロケハン

あるプロジェクトのロケハンで、チームの学生スタッフを連れて鎌倉を視察。今回は映画やゲーム関係の仕事ではなく、シネマグラフの仕事。
久し振りに長距離を歩き回った。
ここで得た「空気感」を具体的に映像に落とし込んでいく。
B1BFBA25-506D-470B-B02D-6FC989571616.jpgE20F9EDA-A4D8-44F1-A885-0BC8AE2CBDC1.jpg637C993A-F9BD-46CD-A74E-C511C692D035.jpg
posted by ムラカミ at 10:14| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月24日

10

トイレから戻ったら、なぜかPCが勝手にwindows10のアップグレードを開始していた。
10のインターフェースが嫌いだから頑なにwindows7を守り抜いたのに。
近くでモコが鳴いている。お、お前、まさか!
BD5C3C6D-C7FE-4915-B87A-BD05F9B9E061.jpg
posted by ムラカミ at 13:08| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バンドデシネ

アンティーブの町で発見したArleston Barbucciのバンドデシネ。
ペン入れをしていない鉛筆画だけのものは日本では見たことがないので迷うことなく購入。素晴らしい表現力だ。
0DB2A4C3-37F4-4110-AEBC-5110DA1FF068.jpgB2A736D7-6723-4C8E-858D-A7F3E920F9A7.jpgB24BA1A8-F2A7-4216-9058-72D0C6600620.jpg
posted by ムラカミ at 08:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月23日

エズ村

憧れのエズ村にて5つ星のフレンチを堪能。
空の色が日本とは全く違うので、全てのものが美しく映る。
制作中のアニメーション作品のロケハンとして尾道や台湾の九份にも行ったが、このロケーションも合わせてハイブリッドなコンセプトアートを描き直す。
4A0CB2D7-842A-4FBD-9820-DDF6D0A1EA6F.jpg8A3E012A-C7C3-46BC-AB09-076188F8005A.jpgF9344E02-F5BF-45E9-909F-D461F716CBC9.jpgAFDD5886-3292-433F-B8E1-C473F36C4622.jpgB620FCC5-6D0F-41BE-9965-FB47F1A7BA09.jpg
posted by ムラカミ at 21:56| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ふりかえり

カンヌの思い出シリーズ。
カンヌ国際映画祭では世界各国のライバル達の作品を鑑賞し、その喜びを共有した。
題材がシリアスだろうがバカバカしいコメディだろうが、普遍的なテーマが介在していればそれは受け入れられ、キャラクターデザインという共通言語が国境を越えるという事をまざまざと実感した。これは実写でもアニメでも関係ない。
我々の作品では主役の白井さんが見事主演男優賞を獲得。彼が放つ独特のアジアの空気感と鬼気迫る芝居、そして他の役者との静と動のバランスが化学変化を生み、受賞に結びついたのではないかと考える。アジア顔なのにウエスタンというギャップも、木下氏の撮影した映像が美しいだけに滑稽で面白い。
日本での上映よりも海外での反応が良いのは、ここまで計算し尽くした松田二郎氏の脚本のおかげでもある。
そんな、色々な事を勉強させていただいた今回の旅でした。
0A22C6CA-F3EC-4D2D-A4E9-332976F3FD93.jpgCA7E051C-F3F7-4A7D-B73E-8AFBF78135DA.jpgC1B59849-F7F0-4AD5-91BA-44301F2DC9D4.jpgF5219DEA-008D-44A5-B5C8-6EBD1DCC8811.jpg
posted by ムラカミ at 19:45| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最果ての町

旅の思い出シリーズ。
帰国当日。フライトまで少し時間があったので、うまいパスタを食べようと思い立ち、グループを離脱してフラッとイタリアまで行ってきました。基本的に単独行動が好きで、変わった景色やヤバそうな路地裏を見ると探索せずにいられないのです。
ニースから電車に乗り、小一時間でイタリア国境の町ヴェンティミリアへ。EU圏内はパスポートなしで行き来できるのでとても便利。
路地裏を散策し、パスタで舌鼓をうちたいのにピザ屋しか見つからなくて舌打ちしつつ駅へ引き返す。
駅に着くと、電車が1時間も遅れ、このままでは飛行機に間に合わないという厳しい状況に。
仲間に連絡を取ろうにもwifiはなく、ローミングを解除して国際電話で助けを求めようとしたら電波が圏外。近くのお爺さんに電車の状況を聞いたら「どうせ電車は来ない。慌てても仕方がないから一緒にコーヒーを飲みましょう」的な事を言われて誘われるが、それどころではないので断る。一体何なんだこの国は。
近くにホテルの看板が見えたのでwifiを拾おうとしたら「ここにはwifiはないがこの先のカフェならある」的な事を言われ、カフェへ。あり得ない量の冷や汗をかきつつ店主のお婆ちゃんにwifiのパスワードを求めると「コーヒーを一杯注文したらパスワードを教えてやる」的な事を言われ、パスワードと引き換えにエスプレッソを注文。昔懐かしいフラグ立てゲームに振り回されている感覚だ。
一瞬ではあるがネットが繋がったので仲間たちにLINEで状況だけ伝え、自分のことはいいから先に空港へ行くようにと連絡。カフェを振り返るとお婆ちゃんや一般客の老人たちが笑いながら手を振り「頑張れよ」的な励ましの言葉を投げてくれている。これは感動した。
ようやく電車が来たので乗る。突然、駅でもない所で電車が急停車し、警官隊が乗り込んできて乗客全員パスポートチェック。何人かの乗客が車外に連行され、その場で荷物検査が始まる。
何とか空港行きのバス停へ到着するが仲間達の姿はない。空港へのバスはストの為に動いていないらしい。飛行機に乗れない。これは困った。
謎の美人観光客がタクシーを呼び止めたのでシェアさせていただき、空港へ。
仲間達もなんやかやあって時間ギリギリに空港に到着。で、無事に帰国しました。
日本に着いて、電車が定刻通りに到着する事に改めて感謝。イタリア爺さんのように「どうせ電車は来ないからコーヒーを飲もう」という発想は自分の中にはないが、実に人間らしい自然な姿だな。毎日時間に追われて作業で日々精神をすり減らしている自分は一体何なのだろうか。ともあれ楽しい1日でした。ごちそうさま。
69AD61A9-8A18-46A7-8002-D06867FB388C.jpg83404454-CA1C-4627-AC10-866B12FFB7DA.jpg6CE3EBDD-493F-4821-8E65-04B71014B9EF.jpg97B8EC32-64A9-4E6F-98ED-42A3E3DC10C0.jpg90CB7A92-AEFB-4901-A141-DF703A7215C9.jpg
posted by ムラカミ at 00:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月22日

カンヌの続き

自分の中の「死ぬまでに一度は経験しておきたかった」シリーズを目一杯経験できた夢のような4日間も遂に終わり。
あらゆる事が現実離れしていて、自分の中の価値観が完全にひっくり返りました。
この異次元空間の中で物創りの仲間たちと昼夜を問わずに作品について語り合うのは何より有意義。
時には教職である事を忘れてプレイヤーに徹する時間が必要なんだな。
38DF03C5-9F56-4066-9F2C-6C2DEFA25957.jpg1D1D6E3C-FD4A-481B-8C03-E7CC59BED794.jpg45116C91-D55E-48D6-AA6D-09EB254A96A1.jpg892671B7-5EA3-4FB2-8865-BE23E7583BE7.jpg
posted by ムラカミ at 21:25| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月17日

到着

ニースのホテルに到着。
魔女宅の舞台みたいなステキな街。
8D9434EF-F1F2-4481-81C9-A549DB098D1B.jpg4123E875-48F0-46D2-A39E-13DA2BD18F94.jpg
posted by ムラカミ at 23:36| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イスタンブール

イスタンブール空港にてニース行きの飛行機待ち。
トルコに来たらとりあえずトルコアイス。
2時間もあるので外に出て観光名所の1つも回りたい。
4CA01094-D440-4EA8-BF7F-DD14BBDBD5A8.jpg
posted by ムラカミ at 12:22| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月16日

旅立ち

これからしばしフランスへ旅立ちます。
自分たちの制作した短編映画「ウェルテル無頼」がカンヌ国際映画祭にて上映される事になったので、初めてのカンヌを前に、今頃になって少しソワソワしております。緊張してるのかな。

posted by ムラカミ at 19:30| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月14日

ガタ

週明けから一週間フランスに行くというのに、寝不足が溜まっているせいか足元がおぼつかない。
明日中にドーピングして何とかしなければ…。

posted by ムラカミ at 18:44| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

現場

一週間の激闘を何とか乗り切ったぞ。とりあえず今日は少し寝る。
さて、ゲームデザインの授業では、これまでは理論を教えて、プランニングを中心とした実習を進めてきたわけだけど、今年からはUNITYのカリキュラムを追加したので実際に動作するゲームを完成させるという形に軌道修正しました。やはり学生の将来のためにもアウトプットの実績を与えて経験値を上げさせなきゃいかんかなと。

それは良いとして、自分は今まで10年間、学内では授業モード、開発現場ではバーサクモードと顔を使い分けてきたけど、本業のゲームに関しては、学生のためにも授業モードだけではダメ。「yes and」の精神は尊重しつつも、遊びの本質を理解させる為に何度も破壊して立ち直ってもらう事も大切なんですよね。
人様に驚きと喜びを提供する仕事って、毎日これでもかとアイデアを出して、形にして、壊して、もっとアイデアを出して、形にして壊す。これ以上無理です許して下さい、という中で更に叩いて形にする、この繰り返しの中から少しずつ「面白い」の本質が見えてくる。これを100回繰り返せばその中の1つくらいは商品として採用される要素が見えてくる、そういう職人の世界だから。
なんか懐かしいな。戦場だったもんな。みんな元気かな。でも今日は休憩させて。
posted by ムラカミ at 08:19| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月03日

広島焼き

広島に来たらやっぱりコレ。
3A762AD1-2CE3-4647-ACDE-1B4CAF8E2742.jpg
posted by ムラカミ at 20:59| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ロケ地巡り!?

倉吉では「名探偵コナン」の青山剛昌記念館へ。
松江では鷹の爪団のコラボ企画。
「もののけ姫」の舞台であるたたらばを通過し、「崖の上のポニョ」の舞台になった鞆の浦へ。
で、今は「時をかける少女」他数多くの大林監督映画を生み出した尾道を満喫。
アニメ・映画のロケ地巡りみたいな旅行になった。
水木しげるロードは以前行ったことがあるのですっ飛ばしました。

posted by ムラカミ at 13:24| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月02日

清水寺

島根のパワースポット、清水寺の境内にある精進料理旅館で一泊。
静寂と癒しをごちそうさま。
しばらくここに滞在して企画の作業を詰めたいんですけどダメですか。

posted by ムラカミ at 10:23| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月01日

砂像

鳥取砂丘の「砂の美術館」で南米をテーマにした砂像を鑑賞。砂でこんな凄いものができるんだ。驚き。
鳥取砂丘の砂は少し湿らせただけで粘土みたいに固まる性質があるので細部の加工はしやすそうだけど、それにしてもエルドラドとマチュピチュの造形には圧倒された。
796D0E59-3514-4DE6-B3CE-B4FD189CF268.jpg85E4CB8A-1037-4633-A89E-25923C6CAEF7.jpgA277EF3D-2FF8-4875-A48D-B7C08D720D3C.jpg
posted by ムラカミ at 18:31| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。